2019年10月アーカイブ
ページ 1 of 1
1
ヒロシマ ヒロシマ-平和への門は隣人愛によって-」藤本巧写真展 2019/10/29

ヒロシマ ヒロシマ-平和への門は隣人愛によって-」藤本巧写真展 2019/10/28

世界平和記念聖堂 マリアホールにパネルを運び込み、額装写真を飾りました。
敷地内にある小さなホールですが、18枚写真を展示しています。
ヒロシマ ヒロシマ-平和への門は隣人愛によって-」藤本巧写真展 2019/10/25

ヒロシマ『平和への門は隣人愛によって』
藤本巧写真展を世界平和記念聖堂 マリアホールで開催する運びとなりました。
・日時
2019年10月28日[月]~11月8日[金]
9:00 a.m.~5:00 p.m. (初日のみ1:00 p.m.から)
・会場
世界平和記念聖堂 マリアホール
広島県広島市中区幟町4-42
・主催
聖堂保存活用委員会
・取材地
原爆ドーム、平和記念公園、韓国人原爆犠牲者慰霊碑、被爆樹木、旧広島陸軍被服支廠、旧日本銀行広島支店、原爆供養塔、世界平和記念聖堂 etc.
・取材協力
「刻 一 とき」2017 制作 鶴原 学 短編映画「ヒロシマ」
平和への門は 隣人愛によって
出演:ジャン=クリストフ・ノルマン
企画:村山治江
撮影・編集:藤本巧
・巡回展
ギャラリーTOM(東京):2018/10/2210/28
Theatre de Verre Co-Arter(パリ・フランス):2019/04/06~04/19
旧日本銀行広島支店(広島):2019/07/10~07/12
・藤本 巧(ふじもと たくみ)
1949年 島根県生まれ著書:『韓(から)くに三部作』、『韓(から)くに風の旅』、鶴見俊輔共著『風韻 日本人として』、『韓(から)くに、風と人の記録』、『私の心の中の韓国』ほか多数。
・作品所蔵
(公共施設): 韓国国立民俗博物館、フランス国立ギメ東洋美術館、ソウル歴史博物館 など。
・受賞
咲くやこの花賞、韓国文化体育観光部長官賞、東久邇宮記念賞、東久邇宮文化褒賞。
・お問合せ先
カトリック広島司教区 本部事務局
TEL:082-221-6017
藤本巧写真展を世界平和記念聖堂 マリアホールで開催する運びとなりました。
・日時
2019年10月28日[月]~11月8日[金]
9:00 a.m.~5:00 p.m. (初日のみ1:00 p.m.から)
・会場
世界平和記念聖堂 マリアホール
広島県広島市中区幟町4-42
・主催
聖堂保存活用委員会
・取材地
原爆ドーム、平和記念公園、韓国人原爆犠牲者慰霊碑、被爆樹木、旧広島陸軍被服支廠、旧日本銀行広島支店、原爆供養塔、世界平和記念聖堂 etc.
・取材協力
「刻 一 とき」2017 制作 鶴原 学 短編映画「ヒロシマ」
平和への門は 隣人愛によって
出演:ジャン=クリストフ・ノルマン
企画:村山治江
撮影・編集:藤本巧
・巡回展
ギャラリーTOM(東京):2018/10/2210/28
Theatre de Verre Co-Arter(パリ・フランス):2019/04/06~04/19
旧日本銀行広島支店(広島):2019/07/10~07/12
・藤本 巧(ふじもと たくみ)
1949年 島根県生まれ著書:『韓(から)くに三部作』、『韓(から)くに風の旅』、鶴見俊輔共著『風韻 日本人として』、『韓(から)くに、風と人の記録』、『私の心の中の韓国』ほか多数。
・作品所蔵
(公共施設): 韓国国立民俗博物館、フランス国立ギメ東洋美術館、ソウル歴史博物館 など。
・受賞
咲くやこの花賞、韓国文化体育観光部長官賞、東久邇宮記念賞、東久邇宮文化褒賞。
・お問合せ先
カトリック広島司教区 本部事務局
TEL:082-221-6017
詩を生きる?詩人探検家 アラン・ジュフロアを偲ぶ会 2019/10/21

2019年10月19日(土)~27日(日)に、ギャラリーTOMで、
詩を生きる-詩人探検家 アラン・ジュフロアを偲ぶ会が開催されています。
・日時 2019年10月19日(土)~27日(日)
・開館時間 12:00~18:00
・入館料 一般500円 小・中学生200円 視覚障害者及付添者各200円
オープニング
10月19日(土)15時~
16時~18時:フリートーク、詩の朗読及びサクソフォンの即興演奏(リュシー・ランド)
・会場
ギャラリーTOM
〒150-0046 東京都渋谷区松濤2-11-1
TEL:03-3467-8102 FAX:03-3467-8104
詳しくはこちらにお問合せください。
詩を生きる-詩人探検家 アラン・ジュフロアを偲ぶ会が開催されています。
・日時 2019年10月19日(土)~27日(日)
・開館時間 12:00~18:00
・入館料 一般500円 小・中学生200円 視覚障害者及付添者各200円
オープニング
10月19日(土)15時~
16時~18時:フリートーク、詩の朗読及びサクソフォンの即興演奏(リュシー・ランド)
・会場
ギャラリーTOM
〒150-0046 東京都渋谷区松濤2-11-1
TEL:03-3467-8102 FAX:03-3467-8104
詳しくはこちらにお問合せください。
柚木沙弥郎生きとし生けるもの 2019/10/11

2019年10月5日(土)~ 11月24日(日)に、
泉美術館で "柚木沙弥郎生きとし生けるもの"が開催されています。
・日時
2019年10月5日(土)~ 11月24日(日)
月曜休館(10月14日、11月4日は開館)
開催時間/10:00~17:00 (入館は16時30分まで)
入館料/一般500円、学生250円、中学生以下無料
主催/公益財団法人泉美術館、中国新聞社
後援/広島県教育委員会、広島市、広島市教育委員会、中国放送、広島テレビ、 広島ホームテレビ、テレビ新広島、広島エフエム放送、FMちゅーぴー76.6MHz 協力/ギャラリーTOM
■泉美術館ミュージアムコンサート
・ミュージアムコンサート『いきるうた よろこぶうた』
日時:2019年10月13日(日)14:00~15:00
出演:加藤 和也(サクソフォン)/田中 香月(ピアノ)
■泉美術館特別展関連イベント
・絵本おはなし会
日時:2019年10月19日(土),11月10日(日)14:00~14:30
『トコとグーグーとキキ』(作:村山亜土)/『雨ニモマケズ』(作:宮沢賢治)他
*参加無料・予約不要(要入館券)
・ワークショップ『ぽんぽん×ぺたぺた☆ギガアート』
日時:2019年11月2日(土)14:00~16:00
講師:にいのべちよ(新述知代)
対象:小学生
定員:16名
*参加費無料(要入館券)
*事前予約制 082-276-2600
・会場
公益社団法人 泉美術館
〒733-0833
広島市西区商工センター2-3-1エクセル本社5階
TEL:082-276-2600 FAX:082-276-2612
詳しくはこちらにお問合せください。
泉美術館で "柚木沙弥郎生きとし生けるもの"が開催されています。
・日時
2019年10月5日(土)~ 11月24日(日)
月曜休館(10月14日、11月4日は開館)
開催時間/10:00~17:00 (入館は16時30分まで)
入館料/一般500円、学生250円、中学生以下無料
主催/公益財団法人泉美術館、中国新聞社
後援/広島県教育委員会、広島市、広島市教育委員会、中国放送、広島テレビ、 広島ホームテレビ、テレビ新広島、広島エフエム放送、FMちゅーぴー76.6MHz 協力/ギャラリーTOM
■泉美術館ミュージアムコンサート
・ミュージアムコンサート『いきるうた よろこぶうた』
日時:2019年10月13日(日)14:00~15:00
出演:加藤 和也(サクソフォン)/田中 香月(ピアノ)
■泉美術館特別展関連イベント
・絵本おはなし会
日時:2019年10月19日(土),11月10日(日)14:00~14:30
『トコとグーグーとキキ』(作:村山亜土)/『雨ニモマケズ』(作:宮沢賢治)他
*参加無料・予約不要(要入館券)
・ワークショップ『ぽんぽん×ぺたぺた☆ギガアート』
日時:2019年11月2日(土)14:00~16:00
講師:にいのべちよ(新述知代)
対象:小学生
定員:16名
*参加費無料(要入館券)
*事前予約制 082-276-2600
・会場
公益社団法人 泉美術館
〒733-0833
広島市西区商工センター2-3-1エクセル本社5階
TEL:082-276-2600 FAX:082-276-2612
詳しくはこちらにお問合せください。
ページ 1 of 1
1
ALL DREAM NET[オールドリームネット] TEL: 082-298-7110
本サイトに掲載する一切の文章・図版・写真などを、手段や形態を問わず複製、転載することを禁じます。